正しい表現と伝わる表現
投稿日: 2012/10/31 カテゴリー: ベース神子のつぶやき。 | Tags: かもがネギ, アルコール依存症, アル中, イベント, オルタナ, オルタナティブ, スタジオフルハウス, スリーピース, セッション, パンクロック, ビール, ライブイベント, ライブハウス, ロック, ロックンロール, ヴードゥ, ヴードゥー・ダック・スターズ, 田園調布, 石井祐介, 石井裕介, 神子竜彦, 酒, 酔っぱらい, 鴨の恩返し, 鴨鍋, 鴨南蛮, 多摩川, 沼部, 泥酔 コメントする一般的に正しいとされている表現が、「伝わる」とは限らない。
この間、電車の中でとある広告を見て考えた。
その広告は、ある大学のもので、「なりたいものは、小学校教諭の私」みたいなコピーが使われていた。
・・・違和感。
ビジュアルは、もっと等身大で身近なイメージのものを志向しているのに、言葉が堅すぎる。
というか、「小学校教諭」は表現としては無理がある。普通は「小学校の先生」くらいだろう。
説明として正しいものは、「小学校教諭」なんだろう。だけど、その言葉を使う事によって、表現の中の大切なエッセンスを奪ったように思える。
教諭なんて、普通は使わないような縁遠い言葉を選んだことによって、その広告自体が本当は伝えたかったメッセージも伝わりにくくしている。
表現としては「正しい」筈なのに、「伝わらない」表現を選んだってことだ。
音楽でも、往々にして同じようなことがあって、音楽理論上は間違い(或は理にかなっていないとされる表現)でも、それが「良い」と思えてしまう事例は数多くある。
もっと言えば、演奏なんかむちゃくちゃなのに、妙な感動を呼ぶような表現だって数多くある。
そもそも人間の感情自体、合理的な説明もできないいい加減なものである以上、主観に依存する表現が「正しい」なんてこと自体多分おかしいことなんだと思う。
表現が「正しさ」という言い訳を見いだしたとき、或はそこに壁が産まれるものかも知れない。
あああ、眠い。もう寝よう。
あ、鴨の恩返しもよろしくです。11月10日!
ヴードゥーわが町シリーズ第一弾〜巣鴨
投稿日: 2012/10/24 カテゴリー: ベース神子のつぶやき。 | Tags: かもがネギ, アリクイ, アルコール依存症, アル中, イベント, オルタナ, オルタナティブ, スタジオフルハウス, スリーピース, セッション, パンクロック, ビール, ミナミコアリクイ, ライブイベント, ライブハウス, ロックバンド, 田園調布, 石井祐介, 蒲田, 鴨の, 鴨の恩返し, 鴨鍋, 鴨南蛮, 多摩川, 多摩川線, 山手線, 巣鴨, 東急東横線, 沼部, 上村洋平 コメントするはい、突然はじまりました新コーナー。題して「ヴードゥーわが町シリーズ」。これはヴードゥー・ダック・スターズのメンバーゆかりの町、お気に入りの町を独断と偏見と主観を元に紹介していくという、不定期不安定成り行き任せのロックンロールなアティチュード(姿勢)を示すためのアサインメント(作戦)です。何となく成り行きで誰かが似たようなことを書く事もあるでしょう。
意味が分からないので早速進行。第一弾の今日は私こと、ヴードゥー・ダック・スターズのベーシスト神子が住んでいる「巣鴨」のご紹介。
〜紹介ここから〜
※BGM、何となく高校野球風味
巣鴨は、一般的に「おばあちゃんの原宿」と呼ばれる「とげ抜き地蔵」が有名ですね。特に4のつく日の縁日のときには関東近郊から沢山の観光客がやってきます。
これは正月の風景。もの凄い人出なのがお分かりいただけると思いますが、ほとんどはご高齢の方。人ごみでも、結構のんびりなんです。
こんな「おばあちゃんの原宿」というほのぼのした顔の他に、巣鴨にはもうひとつの顔があります。
実は、駅周辺は結構な歓楽街なのです。地蔵通り側に行く人にはほぼ関係無いのですが、巣鴨駅を中心に白山通り沿いのあたりには、それこそ飲み屋・ピンサロ・キャバクラ等々・・・殿方のお楽しみスポットが満載です。特に、これは本当に不思議なのですが、なぜかピンサロの密集率がもの凄いことになっています。しかも密集地は本郷高校の通学路だったりもしています。なので、高校生が下校時に呼び込みとすれ違ったりするシーンも数多く見られるなど、駅前はカオスです。巣鴨で抜けるものは「とげ」だけではないようですね。
・・・話がちょっと下品な方に行きましたが、実に良い飲み屋や商店が多いのも特徴です。
例えば駅のすぐそばにある「ひろちゃん」。
煮込みで有名でテレビにもよく取り上げられる「千成」と同じ経営だとか。非常に雰囲気が良いお店。酒も魚も非常に美味しくてとても素敵。
他にも、巣鴨と駒込の間にある「台風倶楽部 on POUSSE CAFE」。
ここも非常に良いです。炭火焼の美味しいお肉と、美味しいビール。そして、音楽。真空管のアンプがあるとのことで、素晴らしい音で音楽を聴けます。夏場に炭火焼とビールでチャック・ベリー流してもらったときにはトビました(笑)
お蕎麦でも素晴らしいお店が多い。中でもここはかなり面白いっていうのが「そば切り矢島」。
お店の外観の写真は・・・まああってもあんまり意味は無いと思います。ほとんど普通の民家だし。
でも、味は折り紙付き。特にここのお店のそば湯が非常に特徴的で面白い。言葉では言い表せないので、是非試してください。
あと、ここは厳密には観光スポットとかじゃないんだろうけど、有名なので一応紹介。
「都立染井霊園」。
「染井」という名前でピンと来た人は鋭い。ここはあの「ソメイヨシノ」のふるさととされている場所らしい。都会の中でも有数の緑地があることから、野鳥が結構多い。
古い墓地なので、眠っている方も著名な人がいるらしい。高村光雲とか、岡倉天心、二葉亭四迷なんかの墓所がある。
周辺はお寺が多くてそっちにも別の墓地がある。そっちには芥川龍之介、遠山金四郎なんかがいる。
お墓といっても本当に地域に馴染んでいるみたいで、お花見の季節にはブルーシートひいたお花見客がやってくる。鬱然とした日本の墓地の雰囲気とはちょっと違う、明るい墓地。
まあ、まだまだ紹介しきれませんが、いかがでしたでしょうか。
巣鴨という場所は、商店街以外にも様々な魅力がある、非常に面白い場所なんですね。
もしもお近くに来た際には、是非巣鴨でお楽しみください!
っというわけで、「ヴードゥーわが町シリーズ第一弾〜巣鴨」はこれにて終了。
第二弾は・・・たぶん上村が蒲田か、祐介が沼部で(そのうち)やってくれる(と思う)。
不定期コーナーなので、こんごともよろしく・・・
【お知らせ】
ヴードゥー・ダック・スターズのスタジオ企画「鴨の恩返しVol.1」、参加申込受付中!
詳細は「鴨の恩返し特設サイト」Webサイトを更新しました。
投稿日: 2012/10/24 カテゴリー: 告知 コメントする皆様おはようございます。変な時間に目が覚めたのでサイトを更新していました。
っていうか、明け方目が覚めてもやる事って案外ないし、2度寝が危険な状況の場合、ひょっとしたらこれがイチバンかも・・・
この2コンテンツを更新しました。
「ヴードゥー・ダック・スターズについて」の方は、そういえば祐介のスタジオとか、上村のKYK&Yの情報とか、そういうのが漏れ落ちていたから入れ込みました。ついでにメンバーの一言紹介も添えたりなんかして、ちょっとバンドのWebサイト風味。
ヴードゥー・ダック・スターズだけじゃなく、スタジオフルハウスとか、KYK&Yも上手くいって欲しいっていうのは強く思うところだからね。
「鴨の恩返し」の方は、リクエスト曲なんかもぽちぽち増えてきたのでその情報をアップデート。
ちなみに、リクエストのミュージシャンだけ並べると、Girls Dead Monster、ザ・ブルーハーツ、ジュディマリ、村八分。
既にむちゃくちゃなイベントになる予感ムンムンな雰囲気・・・
11月10日が楽しみになって参りました。
ってわけで、今日も張り切っていってみよー!!!!!!
風邪をひいてしまいました。
投稿日: 2012/10/22 カテゴリー: ベース神子のつぶやき。 | Tags: かもがネギ, アルコール依存症, アル中, オルタナ, オルタナティブ, スタジオフルハウス, スリーピース, セッション, パンクロック, ビール, ライブイベント, ロック, ロックバンド, ロックンロール, ヴードゥ, ヴードゥー・ダック・スターズ, 石井祐介, 石井裕介, 神子竜彦, 鴨の, 鴨の恩返し, 鴨鍋, 鴨南蛮, 多摩川, 沼部, 上村洋平 コメントする秋晴れの爽やかな月曜日なのに、僕は風邪をひいて寝込んでいます。
朝から病院にいったり、薬飲むために無理矢理食事する以外は、自分の部屋で休んでいます。
風邪をひくと熱がもの凄くあがる体質なので、普通は意識が朦朧とすることもあるのですが、今回は比較的軽め。
明日には復活!を目指して療養しています。
こういうのって、本当に苦手。
普段、頑丈さが取り柄なだけに、こういう病気チックな空気感は不慣れです。
面映い?情けない?
説明する言葉は一言では不足してますね。
ともかく、明日はきちんと復活します。
ところで、昨日巣鴨の野鳥の話をしましたが、今日一日家にいて、改めてその種類の多さに驚嘆しています。
霊園なんてあんまりズカズカ人が踏み込む場所じゃないから、なんでしょうね。
ちなみに神社もオススメと書きましたが、実は神社でもうひとつオススメのポイントがあります。
それはズバリ、「植物」です。
神社も普通は開発とかそういうものと無縁なので、所謂「鎮守の森」として、その地域の古い植生を残しているケースが多いです。
神社の森を想像の世界でコピー&ペーストでその地域に貼付けると、大昔のその場所の姿が見えてくるようで楽しいです。
東京は実に豊かな植生を持った場所だったんでしょうね。
そうそう、子どもの頃、神社でちょっとした発見をしたことがあるんです。
「カントウタンポポ」
セイヨウタンポポに押されて数を急激に減らしている、日本の在来タンポポです。
僕が生まれ育った板橋ではもう見られないと思われていたのが、神社の境内にいたのです。
何とも言えない悦びでした。
感動は、案外身近な場所にあるし、それを見つけようとする気持ちがあると、より見つけやすくなるものなのかも知れませんね。
まあ、つべこべ抜かさず僕は風邪治します・・・
あと、「鴨の恩返し」もよろしくお願いします。
ちなみに、FACEBOOK及びグーグルプラスでは、イベントのコンテンツを作っています。
こちらからの参加申込でも全然OK。リクエストも随時受け付け中です。
希望を言えば今週末くらいには希望を出してもらえると助かります・・・
ハイクオリティで臨みます!!!!
ヴードゥー・ダック・スターズ「鴨の恩返し」特設サイトはこちら
鴨の恩返し特設サイト
FACEBOOKのイベントサイトはここ
http://www.facebook.com/events/484010488287249/Google+は
https://plus.google.com/u/0/events/cladvivs824tf4rttvg7ajd3uuo
沼部でちょっとした感動とか、面白さとか、そういうのが見つかったらいいなあと思います。
皆様、宜しくお願いします!
都会の野鳥
投稿日: 2012/10/21 カテゴリー: ベース神子のつぶやき。 | Tags: かもがネギ, アルコール依存症, アル中, オルタナ, オルタナティブ, スタジオフルハウス, スリーピース, セッション, パンクロック, ライブイベント, ライブハウス, ロックバンド, ロックンロール, ヴードゥ, ヴードゥー・ダック・スターズ, 田園調布, 石井祐介, 神子竜彦, 酔っぱらい, 鴨の, 鴨の恩返し, 鴨鍋, 鴨南蛮, 泥酔, 上村洋平 コメントする巣鴨に住んで今年で7年目。池袋もほど近い大都会だけど、実は驚くほど野鳥が多い。
理由は、近所に染井霊園という大きな墓地があるからだろうけど、今更ながらその種類の多さにびっくり。
都会の野鳥といえば、
ハシブトガラス
この3羽は誰でもすぐに想起するでしょう。巣鴨あたりも多いです。
ところが、大きな霊園は野鳥達のオアシスなのか、これ以外にもかなりいろんな種類が住んでいます。
メジロ、シジュウカラ、ムクドリ、ウグイス、ホオジロ・・・声だけですが、この1年くらいで確認できたのはこれだけの種類にのぼります。
都会には何も無いんじゃなく、何も気づかないのは案外そこで暮らす我々かも知れませんね。
東京の町中のちょっと大きめの公園とか神社とか。
そういう場所は案外野鳥のちょっとした住処になっているかも知れません。
息抜きしたいときや気分を変えたい時、行ってみてはいかがでしょうか。
さて、11月10日はヴードゥー・ダック・スターズのスタジオイベント(パーティ)「鴨の恩返しVol.1」。
既にリクエストもぽちぽちいただいています!
酒あり、音楽ありの楽しい一時を創出したいと思っております。
気分が(多分)変わります。きっと、晴れると思います。
そういう意味では僕らは野鳥です!!!!!
是非、皆様奮ってご参加ください!!!!
鴨の恩返しの詳細・会場などはこちら
鴨の恩返し
眠れない夜。
投稿日: 2012/10/16 カテゴリー: ベース神子のつぶやき。 | Tags: アルコール依存症, アル中, オルタナ, オルタナティブ, スタジオフルハウス, スリーピース, セッション, パンクロック, ビール, ライブイベント, ロック, ロックバンド, ロックンロール, ヴードゥ, ヴードゥー・ダック・スターズ, 田園調布, 石井祐介, 神子竜彦, 鴨の恩返し, 鴨鍋, 鴨南蛮, 多摩川, 泥酔, 上村洋平 コメントする
名曲ですね。
泉谷しげるさんって、きちんとした手続きで出演している番組でも「乱入」ということになるような、所謂傍若無人系のキャラクターの「タレント」っていう認識の人、多いんじゃなかな?という気がしています。
しかしこの方、非常に素晴らしいミュージシャンなんですよ。
この曲は、もう特に語る必要の無い名曲中の名曲ですよね。
いろんなミュージシャンがカヴァーしてきました。
中にはこんなお方のバージョンも・・・(声聴いたら一発で分かる筈です)
他にも
腹立たしい日常を、毒っけとユーモアで音楽にしてしまう。ブルースともパンクとも共通するような何かを感じますね。
デビューがフォーク全盛の時代で、泉谷さん自身もフォークシンガーとしてデビューしたから、表現としてはフォークに寄っていますが、根っこはむちゃくちゃ熱いロックミュージシャンであり、ブルースマンであり、わが国におけるパンクの源流とも言える存在だと僕は思っています。
そういえば阪神大震災のときの「てめえら募金しろ!」は印象的でした。
照れ屋だけど、心底熱い方なんでしょうね。
僕も、いくつになっても、こういう熱い気持ちのあるミュージシャンでいたいなあって思います。
【お知らせ】
ヴードゥー・ダック・スターズのスタジオイベント(パーティ)「鴨の恩返しVol.1」は11/10にスタジオフルハウス(沼部)にて。
生カラオケのリクエストも絶賛受付中。参加ご希望の方は是非ご連絡ください!
詳細は
鴨の恩返し
鴨の恩返し(リクエスト状況ご報告)
投稿日: 2012/10/10 カテゴリー: 鴨の恩返し, 告知 | Tags: かも, かもがネギ, アルコール依存症, イベント, カモシカ, スタジオフルハウス, セッション, パンクロック, ライブハウス, ロック, ロックバンド, ヴードゥー・ダック・スターズ, 田園調布, 石井祐介, 神子竜彦, 鴨, 鴨の, 鴨の恩返し, 鴨鍋, 鴨南蛮, 多摩川, 巣鴨, 沼部, 上村洋平 コメントする【リクエスト曲一覧】
『ふわふわ時間』『ふでぺん』『ときめきシュガー』『U&I』(以上、放課後ティータイム)
『リンダリンダ』(ブルーハーツ)
※2012年10月10日現在
盛り上がる曲が多いので、相当楽しい日になる!(と思う)
今日からちょうど一ヶ月後、楽しみです。
11月10日(土)は沼部のスタジオフルハウスに是非!
ちなみに、当日は俺の手料理もご用意する予定です。
さて、どういうものが飛び出すか、乞うご期待。
イベント詳細はこちらをご覧くださいませ。
リクエストは
Voodoo_Duck_Stars@hotmail.co.jp
までよろしくお願いします。
もちろん、メンバー個別の連絡先に連絡するでも全然OK。